不用品回収の相場を紹介!
不用品回収の料金相場はどのくらいなのでしょうか。
こちらでは、不用品回収業者の料金体系と、品目別の回収相場、定額パックの相場を紹介します。
またオプション料金はどんな場合に追加されるのか、その相場とともに紹介します。
品目別 不用品回収料金の相場
不用品回収の料金体系
不用品回収の料金体系は大きく分けて二つあります。
- ①基本料金+回収品目ごとの料金+オプション
- ②定額パック料金+オプション
①は不用品の量が少ない場合におすすめの料金体系です。
基本料金には「人件費」や「車両費」が含まれていて、相場は3,000〜5,000円ほどです。
回収品目ごとに料金が設定されており、処分したい品目の料金を基本料金にプラスする仕組みです。
例えば、ベッドとソファを処分したい場合は、
基本料金+ベッド料金+ソファ料金が最終的な不用品回収料金となります。
不用品が一つしかない場合でも自宅まで回収に来てもらえるので、自治体の粗大ゴミ回収に持っていくのが大変な大型家具などの処分に便利です。
品目別回収料金の相場
家具
- テーブル
- 2,000円〜
- 食器棚
- 3,500円〜
- タンス
- 3,000円〜
- 本棚
- 3,000円〜
- テレビ台
- 2,000円〜
- ベッド
- 3,000円〜
- マットレス
- 3,000円〜
- ソファー
- 2,000円〜
- 椅子
- 500円〜
- 衣装ケース
- 500円〜
- カラーボックス
- 500円〜
家電・家庭用品
- 電子レンジ
- 1,000円〜
- 炊飯器
- 500円〜
- ガステーブル
- 500円〜
- 掃除機
- 1,000円〜
- ファンヒーター
- 1,000円〜
- 電気ストーブ
- 1,000円〜
- 石油ストーブ
- 1,000円〜
- 扇風機
- 1,000円〜
- 自転車
- 500円〜
リサイクル対象品
- テレビ
- 3,000円〜
- 冷蔵庫
- 5,000円〜
- 洗濯機
- 4,000円〜
- エアコン
- 2,000円〜
OA機器
- パソコン
- 5,000円〜
- プリンター
- 500円〜
- ミニコンポ
- 1,500円〜
スポーツ・趣味
- スキー・スノーボード板
- 1,500円〜
- スキー・スノボブーツ
- 1,500円〜
- サーフボード
- 2,000円〜
- ゴルフセット
- 1,000円〜
- 釣竿
- 500円〜
- マッサージチェア
- 3,000円〜
- ギター
- 1,000円〜
- キーボード
- 3,000円〜
- タイヤ
- 1,000円〜
②は不用品の品目に関わらず、トラックに載せられる分を回収してもらえる料金体系で、基本料金や処分費用がすべて含まれています。
トラックに入る限りいくらでも積み放題なので、不用品が大量にある場合におすすめです。トラックの大きさごとに料金が設定されているので、不用品の量で選ぶことができます。

定額パック料金の相場
トラック積み放題の定額パック料金は、トラックのサイズごとに料金相場が異なります。
- 軽トラック
- 12,000〜25,000円
- 1R程度
- 1tトラック(平ボディー)
- 40,000円前後
- 1DK程度
- 2tトラック(平ボディー)
- 70,000円前後
- 1LDK程度
- 2tトラック(ボックス)
- 80,000円前後
- 2LDK程度
平ボディーは荷台の部分が平らになっているトラックです。ボックスは荷台部分が箱型になっていて荷物の積載量が平ボディーよりも多いトラックです。
ファミリー向けの荷物量に対応した、上記より大きいサイズのトラックを揃えている業者もあります。

オプション料金をしっかり確認
オプション料金は、基本料金や品目別ごとの回収料金以外にかかる追加料金です。
- 家具の解体や分解1,000円〜
- ドアからの搬出がむずかしい大型家具(タンスやベッドなど)の解体・分解作業
- 作業スタッフ追加1人につき6,000円
- 不用品が多い、重量物がある場合のスタッフ追加
- 階段での搬出1階ごとに1,000円〜
- エレベーターのマンションやアパートの上階で、階段を使用しての搬出作業
- 吊りおろし10,000円〜
- 階段やエレベータで搬出できない場合、、クレーン車で窓から吊りおろす作業
- ドア外し1,000円〜
- 搬出の際にドアを外す必要がある場合
- 早朝・深夜5,000円〜
- 時間指定が早朝や深夜になった場合
- 養生作業2,000円〜
- 分別・荷造り5,000円〜
- ゴミの分別や梱包作業
- 設置物の取り外し1,000〜
- エアコンや洗濯機など設置されたものの取り外し作業
分別や養生などは業者によっては基本料金に含まれている場合があります。またオプションは不用品の大きさや建物の仕様によっても変わります。オプション料金がかかるかどうかは問い合わせて確認しておきましょう。

安くて信頼できる不用品回収業者はココ!
